建築プロジェクトを成功させるためには、設計のプロセスをしっかりと理解することが重要です。こちらのページでは、私たち株式会社イシタケが提供する設計の流れについて、各ステップを分かりやすくご説明しています。初めて建築をご検討される方にも安心していただけるよう、設計段階から完成までの全体像をご確認いただけます。お客様と密に連携しながら、理想の建物を形にしていく過程をぜひご覧ください。
家造り計画
「家を建てたいけれど、何をすれば良いのかわからない。」「土地は?」「お金は?」など、家づくりは初めてのことばかりです。また、人によって状況は様々です。スムーズに家づくりを進められるよう、私たちがしっかりとアドバイスいたします。
現地の状況を確認
▼土地が決まっている場合
まずは、土地を調査し、関連する法規をチェックします。土地によっては、法律上住宅が建築できない場合や、さまざまな法的制限を受けることがあるため、事前の調査が非常に重要です。また、電気や上下水道などのインフラ状況も確認します。
▼土地が決まっていない場合
建物と土地について、総合的にアドバイスいたします。たとえ日照条件が悪かったり、プライバシーに配慮が必要な土地であっても、建物の設計でカバーできる場合があります。また、土地と建物の予算のバランスも大切です。銀行などから融資を受ける場合は、この段階で予算組みを行います。
ヒアリング
理想の家を建てるためには、設計士とのイメージの共有が重要です。家族構成、必要な部屋、建物のコンセプトなどをヒアリングし、それに基づいて計画を立てます。また、設計業務の内容(設計のみ、デザイン、CM分離発注など)もこの段階で検討します。
プランニング
ヒアリングに基づいてラフプランを作成し、建物の形や部屋の配置などを提案します。同時に、設計料の見積もりや契約書を提出します。ご同意いただければ、次の段階に進みます。
基本設計
間取りの確定、外観やキッチンの配置を決定していきます。業務内容によっては、この段階でパースや模型を提出することもあります。
実施設計
基本設計で決定した内容を基に、構造計算や換気計算、基礎図面など構造に関する詳細な図面を作成します。
見積もり
工務店やゼネコンなどの建設会社に見積もりを依頼します。
▼CM分離発注を希望される場合
専門工事業者ごとに見積もりを依頼します。
設計監理
図面どおりに施工されているかを確認するため、特定の工程ごとに現場を訪問し、監理を行います。
▼CM分離発注を望まれた場合
CMの特徴である中立的な立場を活かし、徹底した監理を行います。